別居を始めた経緯について

暮らし

妻は支配欲の強い人だった。

私の財布を握り、スマホをチェックし、位置情報を監視しないと気がすまない。

そしてときに暴力を振るった。

そんな生活を5年も続けたあと、私は別居に踏み切った。

1Kのアパートを見つけた。

わずかな荷物をまとめて、自宅を出た。

少しの家財を新調し、生活の基盤を整えた。

やったぞ、俺は自由になった。

離婚を意識するようになって2年以上経っていた。

いろんな感情が交錯して思い切れなかったからだ。

世の中の夫婦は幸せだなんて思っていないのが普通では?

がまんさえすれば、いつか良いこともあるんじゃないか?

楽しいときだって過ごしたじゃないか。本当に手放す気か?

相手の人生を壊すことになるのでは?ー

けれどもいったん家を出ると、そんな考えは消し飛んだ。

前を向いて、より良い将来を目指して頑張ろう、

そんなふうに思えるようになった。

趣味も再開した。

何をためらっていたのだろう。もっと早くラクになれたのに。

いつしか相手を主、私を従とする上下関係のようなものができあがっていた。

ある種の洗脳だったように、いまとなっては思う。

離婚協議はまとまらなかった。

「離婚はしない」とただ一言。

離婚調停では応じる姿勢は見せたが、その条件はとても飲めるものではなかった。

こうして離婚できないまま、3年目の別居生活を過ごしている。

金銭的には苦しいけれど、今が人生の踏ん張りどころだと考えている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました